犬が食べてはいけないものは多岐にわたります。以下に、代表的なものとその理由を詳しく説明します。
犬が食べてはいけない食べ物
1. 玉ねぎ、ネギ類
玉ねぎ、ネギ、ニラ、らっきょう、にんにくなどのネギ類には、アリルプロピルジスルフィドという成分が含まれており、犬の赤血球を破壊する働きがあります。これにより、溶血性貧血や血尿、下痢・嘔吐などの中毒症状を引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあります。
2. チョコレート、ココア
チョコレートやココアには、テオブロミンという成分が含まれており、犬の体内で代謝されにくく、中毒症状を引き起こします。これにより、嘔吐、下痢、興奮、心拍数の増加、けいれんなどの症状が現れ、重篤な場合は死に至ることもあります。
3. ぶどう、レーズン
ぶどうやレーズンは、犬にとって非常に有害であり、急性腎不全を引き起こすことがあります。少量でも危険であり、嘔吐、下痢、食欲不振、腹痛などの症状が現れます。

4. アボカド
アボカドの葉や実(果肉、皮、種)には、ペルシンという成分が含まれており、犬にとって有害です。これにより、嘔吐や下痢の原因となる可能性があります。
5. アルコール
アルコールは、犬の体内で非常に速く吸収され、中枢神経系に影響を与えます。これにより、嘔吐、下痢、呼吸困難、昏睡、最悪の場合は死に至ることがあります。
6. キシリトール
キシリトールは、犬の血糖値を急激に下げ、低血糖症を引き起こすことがあります。これにより、嘔吐、運動失調、けいれん、昏睡などの症状が現れ、重篤な場合は死に至ることもあります。
7. カフェイン
カフェインは、犬の中枢神経系に刺激を与え、興奮、震え、けいれん、心拍数の増加などの症状を引き起こします。重篤な場合は死に至ることもあります。
8. マカダミアナッツ
マカダミアナッツは、犬にとって有害であり、嘔吐、運動失調、震え、発熱などの症状を引き起こします。重篤な場合は死に至ることもあります。
9. 生の卵白
生の卵白には、アビジンという成分が含まれており、ビオチン(ビタミンB7)の吸収を妨げます。これにより、皮膚や被毛の問題を引き起こすことがあります。
10. 牛乳
牛乳には、犬が消化しにくい乳糖が含まれており、下痢や消化不良の原因となることがあります。
11. 鶏の骨
- 鶏の骨は、割れると鋭利な破片となり、犬の消化管を傷つける可能性があります。これにより、内出血や消化管の閉塞を引き起こすことがあります。
12. 魚介類
イカ、タコ、エビ、カニ、貝類などの魚介類は、犬にとって消化しにくく、アレルギー反応や消化不良を引き起こすことがあります。
13. 柑橘類
グレープフルーツ、レモン、ライムなどの柑橘類は、犬の消化不良や中毒症状を引き起こすことがあります。特に外皮には有害な成分が含まれているため、注意が必要です。
14. その他の有害な食品
アーモンド、ピーナッツ:高脂肪・高カロリーであり、肥満や高脂血症の原因となることがあります。
銀杏:中毒症状を引き起こすことがあります。
ハム、ソーセージ:塩分や添加物が多く含まれており、犬にとって有害です。
レバー:ビタミンAの過剰摂取により、中毒症状を引き起こすことがあります。また、砂肝は鶏の肝臓ではなく鳥類の持つ砂嚢(さのう)という胃の一部、筋胃と呼ばれる部位でいわゆる筋肉にあたりますので食べても大丈夫です。
まとめ
これらの食品は、犬にとって非常に危険であり、絶対に与えてはいけません。万が一、犬がこれらの食品を摂取してしまった場合は、速やかに獣医師に相談してください。