演技性パーソナリティ障害(Histrionic Personality Disorder, HPD)とは

演技性パーソナリティ障害(Histrionic Personality Disorder, HPD)とは

演技性パーソナリティ障害(Histrionic Personality Disorder, HPD)は、他者からの注目や承認を強く求めるパーソナリティ障害の一種です。

この障害を持つ人は、注目を集めるために大げさな行動や言動をとることが特徴です。

目次

特徴と症状

演技性パーソナリティ障害の主な特徴と症状は以下の通りです:

注目の的でないと不快

自分が注目されていないと楽しくないと感じる。

誘惑的・挑発的な行動

他者との交流が過度に誘惑的または挑発的になる。

浅薄で変わりやすい情動

感情が浅く、すぐに変わる。

身体的外見を利用

注目を集めるために身体的外見を一貫して利用する。

過度に印象的な話し方

内容が乏しいが、印象的な話し方をする。

自己演劇化

芝居がかった態度や誇張した情動表現をする。

被暗示的

他者や環境の影響を受けやすい。

対人関係の誤解

対人関係を実際以上に親密なものと誤解する。

診断基準

演技性パーソナリティ障害の診断は、DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル第5版)に基づいて行われます。以下の8つの基準のうち、5つ以上を満たす場合に診断されます:

・自分が注目の的でないと楽しくない

・他者との交流が誘惑的または挑発的になる

・浅薄で変わりやすい情動の表出

・自分の関心を引くために身体的外見を一貫して用いる

・過度に印象的だが内容のない話し方をする

・自己演劇化、芝居がかった態度、誇張した情動表現

・被暗示的(他者や環境の影響を受けやすい)

・対人関係を実際以上に親密なものと思っている

原因とメカニズム

演技性パーソナリティ障害の原因は完全には解明されていませんが、以下の要因が関与していると考えられています:

遺伝的要因

家族に同様の障害を持つ人がいる場合、発症リスクが高まる。

環境要因

幼少期の家庭環境や親子関係が影響することがある。

心理的要因

自己評価の低さや承認欲求の強さが関与する。

鑑別疾患と併存症

演技性パーソナリティ障害は、他のパーソナリティ障害や精神疾患と併存することが多いです。主な鑑別疾患と併存症は以下の通りです:

ADHD

衝動性や感情の変動が共通している。

双極性障害

気分の変動が共通している。

うつ病

不承認時のストレスが影響する。

社会不安障害

不承認への恐れからの不安が背景にある。

依存症

SNSなどへの依存が目立つ。

治療法

演技性パーソナリティ障害の治療は、主に精神療法と薬物療法が用いられます:

精神療法

認知行動療法(CBT)や対人関係療法(IPT)が効果的とされています。これにより、自己評価の改善や対人関係のスキル向上が図られます。

薬物療法

抑うつ症状や不安症状がある場合、抗うつ薬や抗不安薬が使用されることがあります。

現代社会との関係

現代社会では、SNSの普及により「承認欲求」が強く影響を及ぼすことがあります。

演技性パーソナリティ障害の特性がSNSでのフォロワー獲得や影響力の向上に結びつくことがありますが、過度になると自他に悪影響を及ぼすリスクもあります。

まとめ

演技性パーソナリティ障害は、他者からの注目や承認を強く求めるパーソナリティ障害であり、その特徴や症状、診断基準、原因、治療法について理解することが重要です。

適切な治療とサポートにより、症状の改善や生活の質の向上が期待できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次