春分の日とは
春分の日とは、3月20日または21日のいずれか、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。
国民の祝日として、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と定められています。
春分は二十四節気の一つで、春の中間にあたり、古くから農作業の開始時期の目安とされてきました。
また、もともとこの時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもあります。
東のこの世と西のあの世が最も通じやすいと考え、先祖供養をするようになりました。
この時期は、ご先祖様への感謝の意味を込め、お墓参りや仏壇の掃除、お供えなどの供養を行い、それにあわせて自分自身の日頃の行いを振り返り、見つめ直すのが古くからの習わしといわれています。
西洋占星術では、牡羊座の領域に太陽が入る日のことであり、「宇宙元旦」とも呼ばれています。
この日に宇宙から降り注ぐエネルギーの質が変わり、年が切り替わると考えられているのです。
太陽が牡羊座に入った瞬間のチャート(ホロスコープ)を春分図と呼びます。
春分図はその年を象徴する図となり、春分からの1年間のその国(読み解きたい国の首都を設定)の動向、特に春分からの3ヶ月を色濃く表すと言われています。
2025年春分のエネルギーが影響する期間
今回の春分の日のテーマであるアセンダントのサビアンは、「新しい視野をもって、新しい世界に飛び出す」タイミングであることを教えてくれています。
2025年から2026年の春分の日までの約1年間で、これまでいた居場所を離れ、新しい環境で新しいことをやり始める方が増えると思われます。
キーワードは「謙虚」「素直」「多数派」
春分の日を境に、これまでとは違う新しい方向に進んでいく方が増えると思うのですが、ここで思い出したいことを1つ😅
これまでどんなに仕事などで素晴らしい実績を積んでいたとしても、新しい場所では初心者です🔰
転職や部署異動を経験されたことのある方は、おそらくご存知だと思うのですが…
いくらご自身に崇高な使命や希望があるとしても、まだ初心者で周りから認めてもらえていないうちは、大きなことを言ったとて周囲に聞き入れてもらえないのが当たり前😅
最初のうちは、多数派に紛れてそこでコツコツ成果を出していくことで、次第に自らアレコレ周りに伝えようとしなくても、勝手に認知されていく…
まずは自分、人のことをアレコレ言う前に、まずは自分😅😂(⇽自分に向けて言っています🤣💦)
特にスピリチュアルなどを学んで初期の頃ほど、学んだことを誰かに伝えたくて「○○しなければならない!」と強く主張したりしてしまいがちです😅


でもさぁ、色々学べば学ぶほど、「上には上がいる」って気づくんですよねぇ🥹😅(ダニング・クルーガー効果だな? 初心者ほど自分の能力を過信しがち😅)
いくつになっても常に謙虚でいたいものです😌
自分にはまだまだ知らないことがあるんだものね😌☺️
物事に気づくのにも人それぞれタイミングがあって…それもすべて、その人の魂が決めて降りてきてるから…😌
別に無理して誰かを正そうとしたりしなくてもいいんですよねぇ😅
(その人が自ら変わりたいと思って、自分で学んだり行動したりして変わっていくのが本来目指すところだもの…😅)

2025年のテーマ(アセンダント)
天秤座3度♎ 【新しい日の夜明け、すべてが変わった】
新しい視野・イノベーション・革新・新しい流れ・新しい潮流をキャッチしてその流れに乗る・謙虚で素直

チャートルーラー(支配星)
今回のアセンダントのサイン・天秤座♎の支配星は
【金星♀】(社交的・平和主義・優柔不断)、7ハウスであり
サビアンは
牡羊座5度♈ 【羽のある三角】
湧き上がる熱意で行動していく・一般的な価値観や常識よりも自分の直感やインスピレーション、危機察知能力を信じる・スピリチュアル、哲学、心理学などの魂や心に関する情報を取り入れてみる

潜在意識・感情・国民(月)
射手座7度♐️ 【ドアをノックするキューピッド】3ハウス
心のドアを開いてワクワクする方へ・子供のような無邪気さ・刺激を求め新しい世界のドアをくぐり抜けていく

顕在意識・行動・国(太陽)
牡羊座1度♈ 【女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く】6ハウス
実現化・新しい世界・終わりの始まり

周囲との関わり方・課題(ディセンダント)
牡羊座3度♈【彼の祖国の形をした男の横顔の浮き彫り】
周囲のエネルギーと同化する・染まる・民族や国家や地元、学校や会社に至るまで、自分が属する集団の雰囲気に染まる

2025年のゴール(MC)
蟹座4度♋【ねずみと議論する猫】
謙虚な姿勢で物事にチャレンジしていく・謙虚な姿勢で自分の意志を柔らかく主張・人と意見が違うときに、素直に多数の意見を受け入れる・低姿勢で物事に挑むことで、人からの支持を得てチャンスにつながる・意志力が強く忍耐力があり努力家で信頼できる