2025.3.20♈春分の日18:02の星読み

目次

春分の日とは

春分の日とは、3月20日または21日のいずれか、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。

国民の祝日として、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と定められています。

春分は二十四節気の一つで、春の中間にあたり、古くから農作業の開始時期の目安とされてきました。

また、もともとこの時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもあります。

東のこの世と西のあの世が最も通じやすいと考え、先祖供養をするようになりました。

この時期は、ご先祖様への感謝の意味を込め、お墓参りや仏壇の掃除、お供えなどの供養を行い、それにあわせて自分自身の日頃の行いを振り返り、見つめ直すのが古くからの習わしといわれています。

西洋占星術では、牡羊座の領域に太陽が入る日のことであり、「宇宙元旦」とも呼ばれています。

この日に宇宙から降り注ぐエネルギーの質が変わり、年が切り替わると考えられているのです。

太陽が牡羊座に入った瞬間のチャート(ホロスコープ)を春分図と呼びます。

春分図はその年を象徴する図となり、春分からの1年間のその国(読み解きたい国の首都を設定)の動向、特に春分からの3ヶ月を色濃く表すと言われています。

2025年春分のエネルギーが影響する期間

2025.3.20~2026年の春分の日までの1年間(特に春分の日~夏至までは影響が強い)

今回の春分の日のテーマであるアセンダントのサビアンは、「新しい視野をもって、新しい世界に飛び出す」タイミングであることを教えてくれています。

2025年から2026年の春分の日までの約1年間で、これまでいた居場所を離れ、新しい環境で新しいことをやり始める方が増えると思われます。

キーワードは「謙虚」「素直」「多数派」

春分の日を境に、これまでとは違う新しい方向に進んでいく方が増えると思うのですが、ここで思い出したいことを1つ😅

これまでどんなに仕事などで素晴らしい実績を積んでいたとしても、新しい場所では初心者です🔰

転職や部署異動を経験されたことのある方は、おそらくご存知だと思うのですが…

いくらご自身に崇高な使命や希望があるとしても、まだ初心者で周りから認めてもらえていないうちは、大きなことを言ったとて周囲に聞き入れてもらえないのが当たり前😅

最初のうちは、多数派に紛れてそこでコツコツ成果を出していくことで、次第に自らアレコレ周りに伝えようとしなくても、勝手に認知されていく…

まずは自分、人のことをアレコレ言う前に、まずは自分😅😂(⇽自分に向けて言っています🤣💦)

特にスピリチュアルなどを学んで初期の頃ほど、学んだことを誰かに伝えたくて「○○しなければならない!」と強く主張したりしてしまいがちです😅

でもさぁ、色々学べば学ぶほど、「上には上がいる」って気づくんですよねぇ🥹😅(ダニング・クルーガー効果だな? 初心者ほど自分の能力を過信しがち😅)

いくつになっても常に謙虚でいたいものです😌

自分にはまだまだ知らないことがあるんだものね😌☺️

物事に気づくのにも人それぞれタイミングがあって…それもすべて、その人の魂が決めて降りてきてるから…😌

別に無理して誰かを正そうとしたりしなくてもいいんですよねぇ😅

(その人が自ら変わりたいと思って、自分で学んだり行動したりして変わっていくのが本来目指すところだもの…😅)

2025年のテーマ(アセンダント)

天秤座3度♎ 【新しい日の夜明け、すべてが変わった】

新しい視野・イノベーション・革新・新しい流れ・新しい潮流をキャッチしてその流れに乗る・謙虚で素直

太陽×アセンダント オポジション 太陽が6ハウスに存在しているため、組織での労働や健康管理の面で苦悩・葛藤・対立が起こりやすくなることも。他者との交流から人生の目的を見つける。キャリアでの成功に共同事業や結婚が関連する可能性。他者と何かを共同で行うことで発展が期待できる時期。「自分がリーダー」という態度は、対立や別れを引き起こすので注意。自分の意見を他人にぶつけてしまいがちになる時期なので注意。「他人から自分がどう見られているか」が気になる時期。

チャートルーラー(支配星)

今回のアセンダントのサイン・天秤座♎の支配星は

【金星♀】(社交的・平和主義・優柔不断)、7ハウスであり

サビアンは

牡羊座5度♈ 【羽のある三角】

湧き上がる熱意で行動していく・一般的な価値観や常識よりも自分の直感やインスピレーション、危機察知能力を信じる・スピリチュアル、哲学、心理学などの魂や心に関する情報を取り入れてみる

金星×ディセンダント 合 贅沢が好きで、趣味や娯楽のために浪費する傾向。自己投資が増える。自分の我儘で人を振り回す可能性。実家の環境が足枷となることが多くなる。恋愛関係ではトラブルが生じやすくなる。7ハウスの金星の場合、パートナーや結婚生活での妥協を強いられる可能性もあり。自己犠牲に注意。

潜在意識・感情・国民(月)

射手座7度♐️ 【ドアをノックするキューピッド】3ハウス

心のドアを開いてワクワクする方へ・子供のような無邪気さ・刺激を求め新しい世界のドアをくぐり抜けていく

月×冥王星 60度 精神的な耐久力と回復力に優れ、極限状態におかれても持ち前のバイタリティで切り抜けてしまう。ただし、自ら極限を追い求めるようなことはなく、必要に迫られた場合のみ、底力を発揮する。環境に合わせて自身を対応させる柔軟性も備えているので、どのような分野の仕事についても成果を上げる。

月×木星 180度 多忙な日々が続き、ストレス・疲れが溜まりやすい。不用心で物事を楽観視し、油断しやすい。狭い世界、狭い空間、狭い人間関係を好むようになる。嫌なことを避け、都合のいいことばかり考える。一方、自分の幸運を過信しやすく、手抜きすることが増えたり、友人のために損害を被りやすい。保証人を引き受けたり、相続問題に関わることも避けた方が無難。商売には向くが、多方面に手を広げると失敗する。疑わしい事業に手を出して負債を作りやすく、また投機による損失にも注意。法的・金銭的な責任が伴う業務は避けた方が無難。海外旅行や海外での生活には不快な事件が多そう。慎重かつ地道に行動するよう、心がけること。

月×太陽 120度 効力の強い吉座相とされるが、恵まれているがゆえに刺激が無かったり、成長するという気概が湧きにくい面もある。

月×水星 120度 自分の気持ちを伝えたり、人の気持ちを察したりするのがうまくなる。相手が望む言葉や、興味を惹かれるような話題を的確に差し出すことができる。積極的にコミュニケーションをとろうとする。ただし、言語表現や文章表現の引き出しがややワンパターンになりがち。また、優しい言葉やポジティブな表現が得意な反面、相手の欠点を指摘したり、叱咤激励したりするシチュエーションが苦手になる。

月×金星 120度 計算や裏表なく行動することで、素のままの自分で人に好かれやすくなる時期。愛想よく振る舞おうとしなくても、にこやかに人と接することができたり、こまめに連絡をとったりするのが苦にならなかったりする。対人関係に恵まれやすくなる。言動や行動に矛盾が少なくなる。

顕在意識・行動・国(太陽)

牡羊座1度♈ 【女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く】6ハウス

実現化・新しい世界・終わりの始まり

太陽×冥王星 60度 自分にとって特別な人生を歩もうとする傾向。人生における目的意識がしっかりとしていて、手中に収めるために精力的に活動しようとする。挫折したとしても、協力を得られることも増える。

太陽×海王星 合 芸術面、スピリチュアルな面などで才能が発揮されやすい。博愛主義、心優しくなる。夢を見て生きる人が増える。理想主義者。直観力が優れることで、努力をたくさんしなくても大きなメリットを引き寄せられる。一方、現実への対応・事務的な作業が弱くなる。しかし、好きな仕事のためなら、一途に頑張れる。縛られるのを嫌う。適職としては、組織よりフリーを選びがち。
海王星が太陽とアスペクトを組むと、特に、恋愛面では悩む人が多くなる。繊細になり過ぎる。
“未婚星”となりがち。理想が高すぎる、ロマンチスト。現実の異性に幻滅してしまい、婚期が遅れる傾向。
博愛精神が働くため、社会奉仕のボランティアなどに熱心になる人も増える。

周囲との関わり方・課題(ディセンダント)

牡羊座3度♈【彼の祖国の形をした男の横顔の浮き彫り】

周囲のエネルギーと同化する・染まる・民族や国家や地元、学校や会社に至るまで、自分が属する集団の雰囲気に染まる

2025年のゴール(MC)

蟹座4度♋【ねずみと議論する猫】

謙虚な姿勢で物事にチャレンジしていく・謙虚な姿勢で自分の意志を柔らかく主張・人と意見が違うときに、素直に多数の意見を受け入れる・低姿勢で物事に挑むことで、人からの支持を得てチャンスにつながる・意志力が強く忍耐力があり努力家で信頼できる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次