今日のワンごはん(ささみとさつまいもトッピング)

皆さま、こんにちは。毎日暑くて大変ですがいかがお過ごしでしょうか?

先日、ダッチも無事12歳を迎えましてだんだん食ムラが増えてきたように思います。

特に朝は食欲がないようです。

1食くらいなら食べなくても平気と言われているワンちゃん達ですが…母としてはちょっと心配。

しっかり食べないと熱中症にもなりやすくなるためできれば食べてほしい…苦笑

しな

ワンちゃんが朝ごはんを食べないときはこちらもどうぞ♪

というわけで今日は少しでも食べてくれそうなささみとさつまいもを少量のお水で煮て、普段食べているフードに煮汁ごとかけてみました。

このお鍋はSTAUB(ストウブ)シリーズのココット・ラウンド 10cmです。

10cmの小さなお鍋ですがこのまま直火もオーブンも使用できますし、お皿としても使えます。

ダッチの食べれる量だけをお皿によそって、食べきれなかったものはこのお鍋のまま冷蔵庫に入れ、また次の食事の時間に鍋ごと火にかけます。洗い物も減らせますしとにかく便利!笑

自家製の豆腐アイスを作るときは、このお鍋に材料を入れてそのままかき混ぜて冷凍庫に入れておくとすぐ出来上がるのでなかなか重宝しています。

で、このお鍋、意外にもワンちゃんのごはんのトッピング作りに役立てられることに気づきまして。

少量の具材を少量のお水で煮つめたいときにとても使えます!

ただ…お鍋自体のお値段がまあまあするので笑

初めて買うときはなかなか躊躇しましたが、それでもやっぱり買ってよかったなぁと思っております笑

毎日、大活躍しているのでお値段の元は取れている気がします笑(すみません笑 ストウブの関係者ではありません笑)

赤ちゃんの離乳食とかを解凍したりするのにも使えそうですね。

ダッチに与えているささみはなるべく抗生物質を使っていないものにしています。

わたしも食べるので業者から一気にある程度の量を買って、小分けに冷凍しています。

食ムラがあるときはなるべく少量ずつ器に盛り付けます。

フードにそのままトッピングを上からかけると日によっては食べないこともあるので…。

ダッチがそのとき食べたい食材を食べれるようにフードとトッピングを上記の写真のように分けて盛り付けます笑(なんて過保護なんだろう…笑 でもそれで食べてくれるならいいや笑)

全部食べてくれたら、また少量を器に盛り付けます。

それでもまだお腹が空いてそうであればドライフードを少量追加することもあります。

煮汁を加えることで脱水症状を防いだり、冷蔵庫から出したフードを温めたり、フードをふやかして食べやすくすることもできますのでとてもオススメです♪

しな

ぜひお試しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次